『目の前の壁を越えよう』とか『人生にはさまざまな壁が立ち塞がる』とか
要はしんどい事とかチャレンジする時の困難な出来事の事を『壁』という言葉を使って表してるのをよく見るんですけど
僕ふと思ったんです。
壁って超えないとダメなんですか?
横にスペースがあるんやったらその壁を避けて進んだらダメなんですか?
進撃の巨人みたいに壁一面に覆われてるんやったら超えないとダメやと思いますけど
でも進撃の巨人だって、巨人は上から超えてきたわけじゃないですよね?
壁に穴を開けてそこから侵入してきましたよね?
人生の壁にぶち当たった時に、その壁を越えるのも、ぶち壊す力も無いんだったら
空いてるスペースを探してそこから前に進んだら良いんじゃないの?って思っちゃたんですよね〜〜〜〜
壁を超えろ!って言われたら、超えられなかったらどうしよとか
そんなに頑張りたくないのになぁ〜って僕は思っちゃうんです。
だから僕はそんな時に閃いたのが『楽な選択をする』です(笑)
だってしんどい時に無理やりしんどい事を頑張っても何の成長にも繋がらないと思うんです。
だったら自分に合ってるやり方を探して成長する方が良いと思うんです。
『楽な選択をする』というのは言い方を変えたら『自分に合ったやり方をする』って事です。
ん〜〜〜〜なんか上手いこと伝わりましたかね?(笑)
伝わったと信じてます!!(笑)
もし何かしんどい事にぶち当たってる人はこんな考え方もあるんだよって思ってもらえたら幸いです!
そしてそんな方に聞いてもらいたい曲があります。
ファンキーモンキーベイビーズで『悲しみなんて笑い飛ばせ』