最近、ネットのニュースで
『LINEの会話で『。』が付くと怒ってる感じがする』
っていう記事があったので読んでみました。
これね、僕もめっちゃ共感したんです!
僕も以前の職場で上司とLINEしてる時に『。』が送られてきた時
『あれ?怒ってるんかなぁ?』って思ったことが何回もあります。
しかも『了解。』とか『わかった。』的な文面の時は何回も思ってました。
でも本人的には怒ってないケースが多いと思うんですよね。
聞いた事ないからわからないんですけどね(笑)
ここで改めて思うのが『文章って難しいですよね』って事です。
こっちは全く怒ってないのに、怒ってる風に捉えられたり
逆に馬鹿にしてるつもりなんか全くないのに、受け手が馬鹿にされてると思ったり
本人の意図とは違うように受け止められる事ってよくある事だと思いますし
それが原因で喧嘩や揉め事に繋がる事もありますもんね。
僕も今こうやってブログを書いてるので、自分の気持ちを文字にするときは
そういう所も気を付けないとダメだなぁ〜と思います。