最近というか何年か前からパワハラやセクハラに対してめちゃくちゃ厳しくなって
メディアでもよく取り上げられてるのを見ます。
実際、僕の職場でもあります。
でも簡単に『この人にパワハラされてます!』ってなんか上司や会社に報告できますか?
告発したら自分の立場も危うくなるし、もしかしたらこっちが異動や退職に追い込まれるかもとか考えたら言えないのかなって思います。
いじめと一緒かなって思うんですけど、いじめの場合って同級生からいじめられるのが多いと思うんですけど、パワハラって基本は上司からされるもんですもんね。
でもねパワハラしてる人に『そんな言い方良くないですよ』って言ったらね
『教育してるだけ』、『指導してるだけ』って言うんですよ。
あのね、怒りながら指導されても頭に入ると思いますか?
パニック状態になってるから何言われてるかよりも『怒られてる』って事に意識が行くから何の意味もないですよ。
何でそんな簡単な事がわからないのかが僕には不思議です。
『厳しくないとアカン!』、『多少の緊張感は仕事するのに大切!』とか言いますけど
怒られる事にビビって、萎縮してしまって、思うように仕事ができないほうが生産性が下がってしまうと思うんですけど。
僕が理想とする会社は、みんなが仲良くて、意見を言い合えて、協力し合って、支え合って、ほんで週末にはみんなで飲み会!
みたいな会社が理想なんですけど、これじゃダメなんですかね?
なぁなぁになってたるんでしまうんですかねぇ〜
人ってそれぞれ違うと思うんです。
仕事ができる人やできない人、
でも人ってそれぞれに良い所があって悪い所もある生き物だと思うんです。
だからそれも踏まえてみんながみんなのことを助け合って、みんなで一緒に成長できる会社がベストやと思うんですけどねぇ〜
っていうかそんな人が近くに居たら、そんな人からは離れた方が良いと思います。
そんな自分の『怒り』さえもコントロールできない人は危ないと思います。